top of page
検索

鳥類最新トピックス報告会

hokudaiornithology

更新日:2020年3月16日

1月26日、本研究室の所属学生5名が自身の研究を広く一般の方々に紹介する「鳥類最新トピックス報告会」を開催しました。当日は90名近くの方にお越しいただき、大盛況となりました。主催のエコ・ネットワークの皆様には大変お世話になりました。

 私達の研究室では、これまでに誰にも知られていなかった鳥類学の重要な問題に取り組んでいます。この報告会では、それぞれの学生が得た世界初の研究成果を一般の方にもわかりやすく伝え、鳥を対象にした基礎的な研究や学問に興味を持っていただけるようにと考えて発表をしました。北海道から沖縄まで全国各地を対象にしたフィールド調査や遺伝解析、スズメ、モズ、アカモズ、リュウキュウコノハズク、アカショウビン、サンコウチョウの各対象種の写真も多く載せたスライドで、普段の研究の様子を知っていただけたかと思います。発表後に頂いたアンケートから、全体的に報告会としての満足度が高く、また講演で聞きたいとのご意見を多く得られました。それぞれの発表をもっとじっくり聞きたいというご意見や、他に知りたい研究内容についてもコメントを頂きました。


 このような機会は、多くの方から大学などで行われる基礎研究への理解を得るために大切であるだけでなく、私達学生にとって自身の研究を改めて俯瞰して理解したり、発表して得られた反応を今後の研究活動の励みにしたりできるとても貴重な機会です。またそれぞれの場所で研究を進め、楽しく興味深い研究を発表できるように頑張ります。

まーしょうびん

 
 
 

Commentaires


ABOUT US

北海道, 長野県, 大阪府, 沖縄県など全国各地を対象に鳥類の生態, 行動, 進化などを研究しています.​

鳥類の繁殖・捕獲調査について

​鳥類の繁殖調査・捕獲調査は, 環境省・山階鳥類研究所・地方行政団体の許可の下, 安全な方法で, 細心の注意を払って行っています.

野鳥の巣への過度な接近や, 許可のない野鳥捕獲は絶対に行わないでください.

​詳しくはこちらのブログ記事をご覧ください.

新型コロナウイルス(COVID-19)対策について

​新型コロナウイルス(COVID-19)対策として, 調査地への移動の際には, 

PCR検査, 抗原・抗体検査, 2週間の外部との接触自粛等を行っています.

また, マスク着用, 手指の消毒などを徹底し, 感染拡大防止に努めています.

お問い合わせ

​北海道札幌市北区北10条西8丁目

北海道大学 理学部 5号館 513号室

mtakagi[at]eis.hokudai.ac.jp

bottom of page